シナジーのメタファー

    • お問い合わせ
    • ホームページ
    • ホームページセクション
    • 参考資料
    • 花村嘉英 履歴書
    • 花村嘉英 研究一覧
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 日本語から見た東アジアと欧米諸語の比較-言語類型論における普遍性を中心に5

    2 融合度と総合度  アメリカの言語学者サピア(1884-1937)は、上述の形態の分類を融合度と総合度という…

    9月 26, 2024
  • 日本語から見た東アジアと欧米諸語の比較-言語類型論における普遍性を中心に4

    (2a)彼女にすぐ電話をかければよかった。(花村 2017)(2b)彼女に電話をすぐかければよかった。(2c)…

    9月 26, 2024
  • 日本語から見た東アジアと欧米諸語の比較-言語類型論における普遍性を中心に3

     SOVの言語は、前置詞ではなく後置詞を使用する。一方、SVOとVSOの言語は、後置詞ではなく前置詞を使用する…

    9月 26, 2024
  • 日本語から見た東アジアと欧米諸語の比較-言語類型論における普遍性を中心に2

    表1 語順 言語 形態 特徴 SOV 日本語、韓国語 膠着語 修飾語は名詞の前、後置詞を用いる。SVO1 中国…

    9月 26, 2024
  • 日本語から見た東アジアと欧米諸語の比較-言語類型論における普遍性を中心に1

    1 形態、語順、活用  言語類型論では昔から、屈折語、膠着語、孤立語という3形態が知られている。例えば、ドイツ…

    9月 26, 2024
  • シナジーのメタファーのメリット

     作家の執筆脳を探るシナジーのメタファーの研究は、①Lのストーリーや②データベースの作成、さらに③論理計算や④…

    9月 26, 2024
  • シナジーのトレーニング2

    C 分析の組  さらに、テーマを分析するための組が必要である。例えば、ボトムアップとトップダウン、理論と実践、…

    9月 26, 2024
  • シナジーのトレーニング1

     人文科学の人でもできるトレーニングとして組のアンサンブルを考える。シナジーという研究の対象は、元々が組からな…

    9月 26, 2024
  • シナジーのメタファーのシステム2

     マクロの文学分析のシステムを広義のシナジーのメタファーと考える。メゾのエリアに分析データが溜まってきたら、次…

    9月 26, 2024
  • シナジーのメタファーのシステム1

     広義のシナジーのメタファーを考察するため、個々のデータベースを束ねたシステムの構築とその評価について検討が必…

    9月 26, 2024
←前のページ
1 … 67 68 69 70 71 … 202
次のページ→

シナジーのメタファー

Proudly powered by WordPress