シナジーのメタファー

    • お問い合わせ
    • ホームページ
    • ホームページセクション
    • 参考資料
    • 花村嘉英 履歴書
    • 花村嘉英 研究一覧
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ13

    全体の訳文は、次のようになる。 かつて、このような話を聞いたことがあります。葬式の日に、旦那さんを亡くした奥さ…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ12

    それぞれの文の訳を考えていこう。 花村嘉英著(2017)「日本語教育のためのプログラム-中国語話者向けの教授法…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ11

    2.3 小論文からやさしい翻訳へ  日语会话技巧篇のテキストでは、各章毎に場面が設定されていて、それに対応する…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ10

    2.2 作文から小論文へ  小論文とは、ある事柄に対して自分で判断をし、その判断がなぜ正しいのかについて根拠を…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ9

    2 会話や作文からやさしい翻訳へ  ここまでで獲得したスキルを使用して、やさしい作文を書くことを考えてみる。簡…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ8

     漢字系学習者の場合、音声と意味の結びつつきを鍛えれば、音声と文字との結びつきもスムーズに行くと思われる。中国…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ7

     クラスで漢字系学習者には、最初に漢字熟語のリストを与えず、音声と文脈から漢字を連想させるようにする。正確な読…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ6

    1.4 中国人に日本語を教授する  目標分析票を見ながら、時間毎の教案を書いていく。書きながら、何を教えるのか…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ5

     1課を4コマで指導するのであれば、内容目標の欄には4つの指導目標を書く。(例えば、敬語の意味を教える、敬語の…

    9月 30, 2024
  • 『話す』 日本語の会話や作文からやさしい翻訳へ4

    1.3 日本語の教授法計画  外国語の教授法といっても、本稿では特に中国人に日本語を教授するケースを想定してい…

    9月 30, 2024
←前のページ
1 … 54 55 56 57 58 … 202
次のページ→

シナジーのメタファー

Proudly powered by WordPress