シナジーのメタファー

    • お問い合わせ
    • ホームページ
    • ホームページセクション
    • 参考資料
    • 花村嘉英 履歴書
    • 花村嘉英 研究一覧
飛んでいる鳥のイラスト。
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ8

    3 意味論 3.1 GPSGの意味論  モデル理論の枠組みで優位表現に対し指示対象を回帰的に定義していくGPS…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ7

    2.2.4 FFP、CAP、HFC  これらは、木の中での素性の分布を決定する普遍的な制約である。FFPは、部…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ6

    2.2.3 メタ規則  メタ規則は、基本的なID規則だけでは表現できない、ID規則からID規則への関係(受身、…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ5

    2.2.2 ID規則とLP規則  親とそれが直接支配する娘とからのみ構成される部分木は、ID規則により写し出さ…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ4

     素性と素性値の対の集合からカテゴリーが構成される。* この対は、素性値指定と呼ばれる。(4)のNPを正確に記…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ3

     素性は、3種ある。部分木の親と語彙的主要部が等しい値を持つ主要部素性(N、V、PER、BAR、SLASH、I…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ2

    2 統語論 2.1 PTQの統語規則  PTQで採用されている17の規則の多くがカテゴリー文法*に基づく関数適…

    10月 5, 2024
  • イディオム-モンタギュー文法からGPSGそしてHPSGへ1

    1 はじめに  この論文は、モンタギュー文法(Montague Grammar: MG)*から一般化句構造文法…

    10月 5, 2024
  • 三浦綾子の「道ありき」の多変量解析-クラスタ分析と主成分7

    6 まとめ   データベースの数字を用いてクラスタ解析から得られた特徴を場面ごとに平均、標準偏差、中央値、四分…

    10月 3, 2024
  • 三浦綾子の「道ありき」の多変量解析-クラスタ分析と主成分6

    ◆場面3北大病院を退院して旭川に帰ったわたしは、精密検査の結果を、家人や三浦光世にあらためて報告した。血痰や喀…

    10月 3, 2024
←前のページ
1 … 36 37 38 39 40 … 202
次のページ→

シナジーのメタファー

Proudly powered by WordPress