-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する4
2.3 動的な考察 文法の視点で言語を研究する場合、言語共同体を通して世界を言語化する過程が重要になる。ここ…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する3
2.2 静的な考察 音であれ意味であれ、双方が表裏をなしているという前提から、単体的な考察は認めていない。音…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する2
2 ヴァイスゲルバーの母国語教育の立場 2.1 言語分析のための4つのアプローチ ヴァイスゲルバーは、言語の…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する1
1 はじめに 中国の大学で中国人に日本語を教えてかれこれ十年になる。これを機に母国語による個人や民族の教育を…
-
これまでに使用した教材の一覧
【武汉科技大学外语外事职业学院】みんなの日本語1、2(大家的日语1、2学习辅导用书) 外語教学与研究出版社 2…
-
日本経済入門の講義13
D 内外から見た日本円の弱さ 国際的に比較しながら、日本の内外価格差と円の購買力の問題を見てみよう。内外価格差…
-
日本経済入門の講義12
6 国際貿易 6.1 国際貿易と日本円 A 日本の貿易の構造 経済データによると、2006年の日本の輸出商品は…
-
日本経済入門の講義11
D 基幹産業の再編成① 自動車産業 この数年、世界的な自動車産業の再編成が積極的に展開されてきた。1998年か…
-
日本経済入門の講義10
B 日本の農業の構造上の特徴とその背景 基本的な指標である農業生産指数や耕地面積などの推移を次の表に示す。20…
-
日本経済入門の講義9
5 産業構造 5.1 日本の産業構造 A ペティ・クラークの法則 イギリスのウィリアム・ペティ(1623-16…