日本経済入門の講義5


3 財政

3.1 日本の財政

A 財政の三つの機能
① 資源配分機能(公共財の提供)
 市場経済では、資源は価格メカニズムによって配分され、市場機構が資源を最適に配分してくれる。しかし、国防や警察組織は、民間に任せるわけにいかず、道路や公園、治山・治水という社会資本も同様である。この種類の財・サービスは、公共財と呼ばれ、価格メカニズムではうまく処理できないものである。財政機能の一つは、こうした公共財に資源を投入するところにある。
② 所得の再分配機能(貧富の格差の是正)
 所得再分配というのは、高所得層から所得の一部分を低所得層に振り分けることである。社会的公平あるいは平等の視点からは、累進所得税、相続税などの租税政策によって、人々の所得や資産を調整したり、社会保障や公的年金の制度などにより、異なる盛大感の所得移転を行ったり、収入の多い経済主体から少ない主体へ直接所得移転を行うことが望まれる。
③ 景気調節機能(マクロ経済の安定化)
 マクロ経済には、GDP、雇用、消費、投資といった経済変数が常に変動し、景気循環が発生する。特に、景気が後退し、企業の利益が減少して、非自発的失業が長期化した場合、政府は減税や財政支出増などの景気浮揚策で対応し、逆に、経済が過熱するとき、政府は一般的に増税などの財政緊縮政策をとるのである。

花村嘉英(2017)「日本経済入門の講義」より


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です